看護セミナー Seminar

2025年2月12日開催 ウィルホールディングス株式会社 新屋 雅之先生 今こそ備えよう!利用者・家族からのハラスメント対策

どの事業においても発生しうるハラスメントへの対応方法について、実例をあげていただきながら詳しくお話しいただきました。

セミナーアンケート(受講者の感想)
大変勉強になりました。貴重なお時間ありがとうございます。
本セミナーを参考に当社としても職員を守れるような対策を考えていきたいと思いました。
貴重なご講演をありがとうございました。訪問先の飲食、訪問道中での体調不良者への対応、訪問時の車における注意事項など、分かりやすく具体的にご講演頂き、多くの気づきがありました。犯罪に会うことに対する意識の薄さを自覚いたしたと共に、スタッフとも今回のご講演内容を共有していきたいと思います。早速、兵庫県看護協会の資料ダウンロードします。ありがとうございました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
今日の資料がいただけたら、他のケアマネにも参考にさせていただきたいです。
非常に分かりやすいお話で、とても勉強になりました。法人としてもどのように対応するのか確認していきたいと思います。ありがとうございました。
ケアマネも訪問が基本なので、自宅での対処方法はとても参考になりました。事業所内で統一していきたいと思います。
最後の方で訪看さん側から「ハラスメントを報告してもケアマネは何もしないところ(解決してくれない?)が多い」と言われたのは少し残念で、自分の事業所はそうならないよう頑張っていこうと思いました。
楽しく参加できました。ありがとうございました。
保育、学童など子育て支援に係るグループ会社の者です。散発するカスタマーハラスメントへの会社としての対応を検討したく、参考にと思い本セミナーに参加させて頂きました。業界知識が無くグループワークは実践方法などあまり想像/理解できませんでしたが、根本的なスタンス、考え方といったものは業界問わず共通のものと感じました。貴重な学びの時間となりました。ありがとうございました。