働くならココファン Merit
学研ココファン・ナーシングだからこその強み
学研グループでは30年以上にわたって医療看護の、雑誌書籍の出版を行ってまいりました。現在は出版はもとより、インターネットでの医療研修
「ナーシングサポート」を多くの看護師の皆様に向け、提供しています。
また、学研ココファン・ナーシングを設立にあたり、在宅医療で4,000人以上の患者様を見守り、先進的な取り組みを多々されている 医療法人社団悠翔会グループと資本提携を行いました。
これらを通じて、学研ココファン・ナーシングでは、当社で働く看護師の皆さまが最適なサービスを提供できるよう、教育にも力を入れております。
屋内の訪問がメインなので、働きやすい環境です
訪問先の多くは同じグループ会社の学研ココファンが運営する高齢者住宅のご入居者様。
建物内の訪問がほとんどのため、屋外の移動が少ないことが特長です。学研ココファンはサービス付き高齢者向け住宅のリーディング企業で、多数の運営業績があり、所長をはじめ、ケアマネジャー、介護士など多くのスタッフがご入居者様と毎日のケアを通じて様々なコミュニケーションをとっています。そのため、利用者様の状態の変化にもすぐに対応したり、連携をとることが可能です。
-
あなたも学研グループの一員に! -
主な訪問先は学研グループ運営の住宅
ライフスタイルに合わせて働き方を選べます
学研ココファン・ナーシングではライフスタイルに合わせて働き方が選べ、幅広い年代の方が活躍中です。
今までの経験が活かせるだけでなく、経験豊富な先輩もいるので訪問看護初心者でも安心です。
-
『正社員の看護師』としてフルタイムで働く
「今まで培ってきたものをいかしたい」という方が
活躍できる職場総合病院で長年勤務後、在宅診療にシフトして働き、色々な経験を積んできましたが、ケアの技術はもちろん、改めて訪問看護の現場で「事前準備」「所作」などの重要性を実感するとともに大きなやりがいを感じます。
ココファン・ナーシングは介護職との連携で適切なケアを行うことができる環境があり「今まで培ってきたものをいかしたい」「ご利用者様との関わりを大切にしたい」という方が、活躍できる職場だと思います。 -
『パートの看護師』としてスポットで働く
ブランクがあっても始めやすく、
ライフスタイルにあわせて働けますブランクがあっても始めやすいのが、大きな特徴です。さらに子育てに合わせて勤務時間の調整や直行直帰ができたりと、融通が利くので助かります。
私にとって訪問看護の魅力は、ゆったりとご利用者様の生活の場でケアを行えること。ほとんどのケアをお宅にあるもので行う必要があるので、あれこれ考えて工夫することにもやりがいを感じます。訪問を重ねていくうちに信頼関係が深まり、さらにより良いケアへつながっていると実感できる仕事です。
ココファンってこんな職場!
-
- ●ココファン・ナーシングはどんな職場ですか?
- 家事・育児と仕事を両立できる最高の職場です。小学生と保育園児を子育てする中で、休み希望も優遇してもらえるので、学校や園の行事にも無理なく参加でき、仕事をしながらも充実した生活が送れています。
職場の他のスタッフからも、育児中という環境を理解していただけており、温かく見守っていただいています。 - ●訪問看護を始めてみてどうですか?
- 訪問看護の業務につくのは、初めてで不安もありましたが、ココファンの施設への訪問が多く、施設には終日ヘルパーも在中していますので、ご利用者様の情報共有が密に行え、より良いケアを考えることができるのも魅力を感じています。
また、先輩方に丁寧にご指導いただき、在宅看護の素晴らしさ、やりがいを日々実感しながら、毎日を過ごせています。
自分らしく生きることができる職場で、看護師としての成長も続けられると思っています。
-
- ●ココファン・ナーシングはどんな職場ですか?
- 職場の人間関係は大変よく、お互いの専門性を尊重しながらも意見を交わし、疑問に思ったことは皆で調べたり考えたりして問題解決に向かいます。
休み時間には趣味の話や子供の話などで笑いが絶えない事業所です。
残業も少ないのでワークライフバランスがしっかりしています。仕事も頑張る、家族との時間や自分の時間も大切という方には最適な職場です。 - ●訪問看護を始めてみてどうですか?
- 訪問看護でのリハビリ専門職は看護師に比べ事業所に在籍する人数が少なくご利用者様のリハビリについて相談できる仲間がいなくて不安に感じることがあるかと思います。ココファン・ナーシングでは定期的に行われるビデオ会議などで全国のリハビリ専門職に相談することができるので非常に心強く感じており仕事の中で不安を感じたことはありません。また、研修や事業所運営のサポートが充実しており、ご利用者様に関わることに専念できることも魅力の一つです。
学研ココファン・ナーシングが目指す「入院しない、させない看護、介護」の実現に貢献できるよう全力で取り組んでいきたいと思います。